114件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇佐市議会 2022-06-16 2022年06月16日 令和4年第3回定例会(第4号) 本文

市長および ┃ ┃辛島光司 │ (1)市長が掲げた縦軸横軸県の事業と  │担当部課長 ┃ ┃      │  して横軸黒川松崎線整備が始ま   │      ┃ ┃      │  る。二十九年度の完成を目指すとのこ  │      ┃ ┃      │  とだが、全体のタイムスケジュール   │      ┃ ┃      │  は。また、完成後の期待や効果は。   

宇佐市議会 2022-06-15 2022年06月15日 令和4年第3回定例会(第3号) 本文

よくよく考えてみますと、横軸として見ればですよ、横軸として見れば、十号線から海に向かって、その横軸の中で唯一、この線だけ歩道がないんですよね。それで、交通量は徐々に増えているのではないかなというふうに感じている中で、上田四日市線が開通したからといってですね、そこの交通量が減るとかということはですね、ほとんどないんじゃないかなというふうに思います。  

宇佐市議会 2022-02-28 2022年02月28日 令和4年第2回定例会(第4号) 本文

また、市の都市計画に関する基本的な方針を定めた市都市計画マスタープランでは、四日市・駅川市街地都心柳ヶ浦長洲市街地北部交流拠点宇佐神宮周辺宇佐交流拠点安心院支所院内支所付近地域生活拠点と定め、都心・各拠点をつなぐ南北の縦軸、東西の横軸となる都市軸の強化を図っております。  その二、都市計画について都市計画に沿った土地利用インフラ整備はどの程度が実施されているか。

大分市議会 2021-06-25 令和 3年建設常任委員会( 6月25日)

図は、横軸が時間の経過、縦軸河川水位を表しています。大雨等により雨量が増加することで河川水位の上昇が続くと、最初黄色氾濫注意水位警戒レベル相当に達し、その後、オレンジ色氾濫警戒水位警戒レベル相当に達します。さらに水位が上昇し、紫色の氾濫危険水位に達し、警戒レベル相当情報が発表されたときに、運転調整の準備に入ります。

宇佐市議会 2020-12-08 2020年12月08日 令和2年第6回定例会(第2号) 本文

私は一番最初にですね、市長を目指したときに、縦軸横軸をしっかり整備していくというのをですね、公約に掲げておりまして、この横軸はですね、この上田四日市線をですね、整備をしていこうということでありました。ようやくですね、百三十メートルほどですね、供用開始ができたところであります。  しばらくこの道路の新設に予算がつかない時期がございました、残念ながら。

臼杵市議会 2020-09-09 09月09日-02号

これは、学力も大切ですが、やっぱり心身のバランス取れた子供を育てていって、たくましく自分の人生を切り開いていけるような子供臼杵から社会に送り出していきたい、また臼杵に帰ってきていただきたいという気持ちでやっておりますので、そういう意味で、この地域振興協議会、そしてまた今、教育委員会地域との連携、あるいは小・中、あるいは幼稚園との連携、高校との連携と、いろんなところで、今まで枠の中で広げた横軸をしっかり

別府市議会 2020-06-22 令和 2年第2回定例会(第3号 6月22日)

よく縦割り行政の弊害ということを耳にしますが、そうではなく、縦割りの奥深さや綿密さ、加えて横軸展開や連携を併せ持った、こういった組織での対応が大切であると考えているところであります。 ○10番(森山義治君) 前向きの見解を持っていらっしゃるということで、少し安心をしたところでございます。

大分市議会 2019-12-11 令和元年総務常任委員会(12月11日)

左上現状グラフに、築80年使用という目標に沿って進めると、横軸が時間軸ですが、施設更新時期が右側にずれます。これに延べ床面積の20%を縮減しますと、グラフ全体は20%低くなりますが、まだまだ費用負担集中凹凸が生じた状態です。そこで、平準化という考え方を新たに追加し、この凹凸をならすことを考えております。

大分市議会 2019-12-11 令和元年総務常任委員会(12月11日)

左上現状グラフに、築80年使用という目標に沿って進めると、横軸が時間軸ですが、施設更新時期が右側にずれます。これに延べ床面積の20%を縮減しますと、グラフ全体は20%低くなりますが、まだまだ費用負担集中凹凸が生じた状態です。そこで、平準化という考え方を新たに追加し、この凹凸をならすことを考えております。

臼杵市議会 2019-12-10 12月10日-02号

中長期的な取り組みといたしましては、本市及び県南地域九州の東の玄関口として活力とにぎわいを維持、発展させ、さらに災害に強いまちづくりを実現するためには、広域的な連携と物流の基盤となる北九州から鹿児島を結ぶ縦軸東九州自動車道と、関西、四国方面からフェリー航路臼杵港を経由し、臼杵インターから犬飼経由で中九州地域に至り、究極的には熊本に結びつく、そういう横軸の中九州横断道路が効果的に結びつき、充実した

別府市議会 2019-09-17 令和元年第3回定例会(第4号 9月17日)

そのために今、縦軸横軸で検討を進めているところであります。縦軸につきましては、いわゆる時間軸であります。今、基本計画策定委員会の中では、「不易流行」という言葉を非常に大事なキーワードとしております。これはもう御存じのとおり、本質的な変わらない価値を大事にしながら、新しい変化を積極的に取り入れようという考えであります。また横軸につきましては、国内外の図書館における今の動きを見ております。

大分市議会 2019-03-15 平成31年総合交通対策特別委員会( 3月15日)

横軸日付縦軸に各コース利用者数を積み上げた形となっております。全期間を通しまして明野地域利用者が非常に多いという結果となりました。  次に、2ページをお開きください。  資料左側に、各コース利用者数について整理いたしております。どのコースも平日の利用が多く、1日当たり平均利用者数は、明野高城循環線の18人が最も多い結果となっております。  

大分市議会 2019-03-15 平成31年建設常任委員会( 3月15日)

上段鶴崎地域下段明野地域利用者数をあらわしておりまして、横軸日付をとりまして、縦軸に各校区利用者数を積み上げております。全期間を通して、明野地域利用者が多いという結果となっております。  次に、2ページをお開きください。資料左側に、各校区利用者数について整理をしております。

大分市議会 2019-03-15 平成31年建設常任委員会( 3月15日)

上段鶴崎地域下段明野地域利用者数をあらわしておりまして、横軸日付をとりまして、縦軸に各校区利用者数を積み上げております。全期間を通して、明野地域利用者が多いという結果となっております。  次に、2ページをお開きください。資料左側に、各校区利用者数について整理をしております。